Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 信州
リンク
主催
-
Web×IoT メイカーズチャレンジ
PLUS 信州運営委員会
共催
- 塩尻市
- 公益財団法人 長野県テクノ財団
ハンズオン講習会
標準技術と OSS 利活用についての基礎講義、Raspberry Pi Zero を使った JavaScript によるハードウェア制御の実習
–
10:00 – 17:00 (予定)
10:00 – 17:00 (予定)
【1/26 更新】新型コロナウイルス感染拡大により、前半イベントのハンズオン講習会 (2/12–13) については、オンライン開催に変更させていただきます。
ハッカソン
チームでの作品制作、成果発表
–
10:00 – 17:00 (予定)
10:00 – 17:00 (予定)
※オンライン開催
【2/18 更新】長野県の「まん延防止等重点措置」の適用期間延長にともない、ハッカソンについてもオンライン開催に変更となりました。
会場
リンク
Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 鳥取
リンク
主催
-
Web×IoT メイカーズチャレンジ
PLUS 鳥取運営委員会
ハンズオン講習会
標準技術と OSS 利活用についての基礎講義、Raspberry Pi 4 を使った JavaScript によるハードウェア制御の実習
–
10:00 – 17:00 (予定)
10:00 – 17:00 (予定)
ハッカソン
チームでの作品制作、成果発表
–
10:00 – 17:00 (予定)
10:00 – 17:00 (予定)
会場
リンク
Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 岡山
リンク
主催
- 中国情報通信懇談会
-
Web×IoT メイカーズチャレンジ
PLUS 岡山運営委員会
ハンズオン講習会
標準技術と OSS 利活用についての基礎講義、Raspberry Pi Zero を使った JavaScript によるハードウェア制御の実習
–
10:00 – 17:00 (予定)
10:00 – 17:00 (予定)
ハッカソン
成果発表会 (オンライン開催)
10:00 – 17:00 (予定)
【2/18 更新】新型コロナウイルス感染拡大のためハッカソンについては、2/27 (日) にオンラインでの成果発表会を行う方針に決定いたしました。
会場
リンク
Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 徳島
リンク
主催
-
Web×IoT メイカーズチャレンジ
PLUS 徳島運営委員会
Web 基礎講習会
標準技術と OSS、HTML・Web サーバー、JavaScript・AI プログラミングの基礎知識
–
10:00 – 16:00 (予定)
10:00 – 16:00 (予定)
IoT ハンズオン講習会
Raspberry Pi を使った JavaScript によるハードウェア制御の実習
・
10:00 – 17:30 (予定)
10:00 – 17:30 (予定)
ハッカソン
チームでの作品制作、成果発表
–
10:00 – 16:00 (予定)
10:00 – 16:00 (予定)
会場
リンク
Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 香川
リンク
主催
-
Web×IoT メイカーズチャレンジ
PLUS 香川運営委員会 - スマートシティたかまつ推進協議会
共催
- かがわ情報化推進協議会
講習会
ハンズオンはテーマごとに 3 回に分けて実施
環境センシングサービスの作り方
JavaScript 基礎学習と Cloud-DB 連携
IoT を活用して COVID-19 対策
座学講習&アイデアソン
ハッカソン
会場
リンク
2021 年度 Web×IoT メイカーズ チャレンジ PLUS 各地最優秀賞受賞作品
2021 年度に Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS を開催した信州、岡山、鳥取、岡山、徳島、香川のハッカソン最優秀賞受賞チームによる作品発表会を「Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS グランプリ決定戦」として 2022 年 3 月 19 日 (土) にオンライン開催しました。
当日は、5 名の審査員による投票に加え、見学者を含む Zoom ミーティング参加者による人気投票を行い、今年度のグランプリ作品は、岡山代表チーム (BUMP OF CHIRIMEN) が制作したスマート点字ブロック「Smart B.B.」に決定しました。
各地の最優秀賞受賞作品は以下の通りです。
信州
- 作品名
- 逃げるコタツ
- チーム「逃げるコタツ」
- 旭 健汰、 足立 素音、 池田 紅葉、 小林 遼、 高澤 伸彰
- 作品紹介
- 信州の寒い冬、コタツのあたりすぎで不健康になるのを防ぐ作品。コタツに入ったまま人が動きたくないなら、コタツの方を動かそうという発想から、人感センサーで人がこたつに入ったことを感知し、タイマーや時刻設定によりモーターが動作してコタツが逃げていく。逃げたコタツを壁に衝突させないために距離センサーを使用。遠隔からコタツを動かす機能も実装しているほか、ユーザー操作画面も UX やセキュリティを意識したものになっている。
Shinshu
鳥取
- 作品名
- どこでも IoT ゴミ箱キット
- チーム「街の景観をまもる會」
- 伊藤 丈裕、 岡田 千優、 田中 皓稀、 原 浩祐
- 作品紹介
- イベントやお祭りで設置される簡易的なゴミ箱があふれたり、臭くなったりする解決策として、ゴミ袋に簡単に取り付けてゴミの臭いや量を知らせて環境改善を図る作品。臭気センサーで臭いを察知、距離センサーでごみの笠を検知するが、ごみは一定の高さで積もるわけではないので、サーボモーターを利用してセンサーの角度を変えられるようにした。ハードウェアはシンプルでスリムな形をしているため、持ち運びにも便利なデバイス。
Tottori
岡山 (グランプリ作品)
- 作品名
- Smart B.B.
- チーム「BUMP OF CHIRIMEN」
- 田淵 圭、 林 和音、 松井 智暉、 山下 佑馬、 若林 篤史
- 作品紹介
- 岡山県発祥である点字ブロックを IoT 化することで、既存の点字ブロックにある問題点の解決を目指した作品。実際に弱視の方にインタビューを行い、得られた意見に基づいて制作を行った。本システムには主に 4 つの機能が搭載されている。1 つ目の機能は距離センサーによる障害物検知機能で、一定時間以上前方に物体がある場合、点字ブロックが警告音を発する。これにより放置自転車等の問題の解決が期待できる。2 つ目の機能は夜間の LED 点灯機能で、主に弱視の方の補助として搭載されている。3 つ目の機能は点字ブロック利用者のスマホを利用したガイド機能で、白杖に取り付けた IC タグを読み取り、音声での案内を行う。音声案内では スマートフォンの通知機能と文章読み上げアプリを利用している。4 つ目の機能は点字ブロックに内臓されたスピーカーによる情報発信機能で、災害情報やバスの案内など、点字ブロックを利用しない人にも役に立つアナウンスができる。また、これらの機能は Web アプリ上で各種データの管理や閲覧を行うことができるようになっている。
Okayama
徳島
- 作品名
- 安全運転支援システム Zomeki SENSING
- チーム「やっちゃえ徳島」
- 森下 駿之介、 豊島 圭吾
- 作品紹介
- 加速度センサーで車の運転の丁寧さをスコア化し、安全運転を支援するシステム。運転者の運転が丁寧な時は軽快な阿波踊りのぞめき (囃子) を、運転が荒くなったときはゆっくりとしたぞめきを演奏する。曲のテンポが下がることで、運転者が落ち着いて運転できる効果を期待でき、徳島の交通の安全に貢献できる。また、GPS データや運転スコアをサーバーに送信し、ビッグデータとして集計することで、危険な場所を利用者の統計から見ることができる。
Tokushima
香川
- 作品名
- スマートミラー
- チーム「チーム D」
- 秋山 琳、 岩部 陽、 中野 一誠、 矢野 泰弘
- 作品紹介
- 忙しい朝の負担を少しでも減らして時短を図ろうとするシステム。登校や出社前、体温等のチェックが必要な時代になり、毎日使用する鏡に注目。鏡の前に立つと上部にあるサーモセンサーが体温を自動的に計測し、音声でお知らせ。また、鏡に接続したスピーカーより体調に関する質問を行い、はい/いいえで解答するとデータがクラウドに保存される。他にも天気や降水確率などの情報も取得できる。
Kagawa