Web×IoT メイカーズチャレンジ 2019-20

ハンズオン講習会

2019 年 11 月 9 日 (土) - 10 日 (日)、ハンズオン講習会を 2 日間にわたり、金沢工業大学 アントレプレナーズラボにて開催した。参加者は県外からも含めて、学生から社会人まで幅広く IoT 学習に関心のある若者が集まり 25 名が受講した。

初日午前は、金沢工業大学工学部 情報工学科 中沢 実 教授が講師となり IoT の基礎知識や電波、セキュリティなどについての講座が行われた。午後から 2 日目の午前中にかけ、金沢大学 理工学域 電子情報通信学類 秋田 純一 教授が講師を務め、M5Stack を使ったハンズオン講習を実施。自由にセンサーと組み合わせてデータ取得を行い、フルカラー LED 等を利用した出力、M5Stack と Web との連携について学んだ。M5Stack は、初学者にも簡易な開発環境が整っており、各々自分のペースで進めることができた。

2 日目午後からは引き続き秋田教授主導により、地域や身近な課題解決というテーマから各々が課題とするキーワードの近い者でグループを作成しアイデアワークショップを行った。さらに、制作テーマごとに 6 チームを作ってハッカソンに向けての具体的な検討が行われた。

ハッカソン

ハンズオン講習会からちょうど 4 週間後の 2019 年 12 月 7 日 (土) - 8 日(日)、同じ会場でハッカソンが開催され、病欠者 1 名を除いた 6 チーム 24 名が再集結した。

作品制作にあたる前にチューターとして参加された情報通信研究機構の 湯村 翼 氏からプロトタイピングの指導が行われた。ハッカソン自体が初めてという参加者も多かったため、制作にあたっての意識合わせをすることができた。

講習会からハッカソンまでの準備期間中は、チームごとに用意されたチャットツールを活用し、必要機材などについて相談することができる。そのため、準備期間中に既にハードウェア作成にとりかかっていたチームもあった。

当日の会場にもハッカソンに必要な機材や道具が揃っていたため、それらを活用し集中して作品制作に取り組むことができた。使用機材の M5Stack については、ハンズオンで十分に学習することができたため、制作でつまずいても参加者同士がチームを越えて助け合う様子が見られた。

ハッカソン 2 日目の午後には、成果物の発表・審査会が行われた。審査は、以下 3 名の審査員に努めていただいた。

  • 林 克明 氏 (石川県工業試験場 AI・IoT技術支援室 室長)
  • 越野 亮 氏 (石川工業高等専門学校 電子情報工学科 准教授)
  • 小林 康博 氏 (株式会社 金沢エンジニアリングシステムズ 組み込みシステム・プロデューサー)

各チーム、作品だけでなくプレゼンテーションも分かりやすく、高いオリジナリティで発表を仕上げており、成果発表中の会場では作品への共感の声や時おり笑いが巻き起こっていた。

審査の結果、最優秀賞として F チームが受賞。作品「Garbage Collector」は机の上で障害物を避けながら移動しゴミ回収・集積を行うロボットだ。チームメンバーは優秀賞者特典となる 2020 年 3 月に東京で開催予定の作品展示機会に向けて更なる意欲を見せた。

審査後には、主催者である総務省北陸総合通信局 情報通信部長 露口 治也 氏より本イベントの全日程の参加者を対象とした、IoT エンジニアリングの基礎知識・応用力等習得の修了証が授与された。

最後に参加者や関係者全員で懇親会を行いながら各チームの作品体験も行った。また、運営メンバーから参加者全員を対象に、特別賞としてハンズオンで使われた教材・センサー類のプレゼントが発表され、参加者達は、思わぬ特典から今後の更なる自主学習のやる気が高まった様子だった。

参加チームおよび作品概要

Team A

作品名:ZSS ~自炊奨くん~

設定した時刻にアラームを鳴らし、止めるとレシピサイトへの QR コードを表示する。今日のオススメの中から選ぶことができるのでメニューを考える手間を省き自炊習慣を身に着けられる。体調管理や食品ロス削減の意識を高める効果が期待される。

Team B

作品名:混雑分かる君

食堂などに設置したカメラ画像から物体検出で人数を推定、取得データをサーバーに送信しユーザーは Web から確認することができる。今後は人数の推移データを蓄積し、混雑度合いの統計を取ることでより快適な生活支援を行う展望を語った。

Team C

作品名:獣害対策 Web×IoT

獣害対策にかかる費用・人材不足解消をコンセプトに、測距センサーで検知し罠の作動・データを蓄積するスマートトラップのほか、画像認識で害獣とそれ以外を判別し自動通知するシステム、体温計測で害獣のデータを蓄積するシステムの 3 つのソリューションを提案した。

Team D

作品名:他力目覚まし

モーニングコールを要請する目覚まし時計。アラーム後、温度センサーで起床しているかの判定を行い、起床していない場合友人か家族にモーニングコールのお願いをメッセージする。また、それでも起床しない場合は欠席や代返の連絡を送るという二重のセーフティネットからなる。3D プリンターでデバイススタンドも作成されプロダクト感が意識されてた作品。社会的信用が数値化される時代の助け合いがコンセプト。

Team E

作品名: 簡単に IoT を導入できるプラットフォーム EIIP の開発

プログラミングが苦手な人でも簡単に IoT を導入できるプラットフォーム。活用例としては、物品の重量を定期的に取得し、在庫が無くなった時に通知を送る、発注するなどのアクションを設定することができる。感圧・温度・人感検出など M5Stack の多様なセンサーを活かし、応用性を高めた。専用エディターではセンサーの取得情報とアクションをそれぞれブロックで表現。それらの対応関係を赤線で繋ぐ UI を作成し、直感的な操作ができよう工夫した。

Team F

作品名:Garbage Collector 【最優秀賞受賞作品】

天井にあるカメラの情報をもとにルートを決定し、障害物を避けながら机上を移動してゴミを回収しに来てくれるゴミ収集ロボット。紙コップに入ったゴミはゴミステーションに捨てに行く。カメラ画像からグリッドを作成してゴミ箱の位置認識や障害物を認識しさらにグリッドを迷路に見立てて最短経路を探索する。

Web×IoT メイカーズチャレンジ 2019-20 in 石川 開催概要

日程/会場 ハンズオン講習会
ハッカソン
主催 総務省北陸総合通信局
Web×IoT メイカーズチャレンジ 石川運営委員会
協力 金沢大学、金沢工業大学、石川工業専門高等学校、株式会社クルウィット、アイパブリッシング株式会社、等
後援 石川県、金沢市、スマート IoT 推進フォーラム
運営事務局 一般社団法人 コード・フォー・カナザワ

報道発表

申し込み

詳細はこちら (Connpass サイトへ移動します)