学生や若手エンジニアを対象とした IoT デバイス開発のスキルアップ講習&ハッカソン
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017
仙台・前橋・横須賀・鳥取・沖縄 全国 5 都市で開催!
開催報告
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 は、開催 5 地域でのハッカソンを含むすべてのイベント日程を終了いたしました。2018 年 3 月 9 日には、ベルサール神田 (東京都) で開催された「スマート IoT 推進フォーラム総会」の会場に、各地のハッカソン最優秀賞受賞チームが集まり、受賞作品の展示を行い、坂井総務副大臣の視察をはじめ、多くの来場者の皆様に作品をご覧いただきました。



各地の最優秀賞受賞作品

仙台
作品名:コミュくる
チーム名:仙台 smile1000

前橋
作品名:双方向型授業・プレゼン支援ツール
チーム名:生徒の味方

横須賀
作品名:車両混雑状況お知らせシステム
チーム名:Hackathon Team B Matrix

鳥取
作品名:きよちゃん
チーム名:きよちゃん
イベントの趣旨
パソコンやスマホ、ネットワーク機器だけでなく、これまで想定されなかったあらゆるモノがインターネットにつながる「IoT (Internet of Things) = モノのインターネット」。革新的でユニークなサービスが登場し、モノに新しい付加価値が生まれる未来にますます期待が高まっています。
そんな今話題の IoT の世界に一歩踏み出すきっかけとしていただけるよう、若者を対象とした IoT スキルアップのためのイベントシリーズ「Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017」を全国 5 ヶ所で開催します。
IoT デバイス開発を実践的に学ぶハンズオン講習会やワークショップ、学んだ技術を活用したハッカソンなど、各地で多種多様なスキルアップイベントが企画されています。
ボードコンピューターを教材に、実際に自分でセンサーやアクチュエーター (モーターなど) を制御する講習の他、IoT 開発を進めるうえで知っておくべき電波についての基礎知識を習得するための講習も用意されています。
「Web ページを作ったり、ちょっとしたアプリを書いたりしたことはあるけれど、モノの制御は初めて…」という方、「ボードコンピューターで IoT を学びたい…!」という方には特におすすめのイベントです。
講習会やイベントの内容、お申込み方法等詳細については、各地の概要ページをご確認ください。
開催地は全国 5 ヶ所
概要
イベントシリーズ名 | Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 |
---|---|
実施期間 | 2017 年 11 月 ~ 2018 年 3 月 (各地で順次開催予定) |
開催地域 | 仙台、前橋、横須賀、鳥取、沖縄 |
主催 | Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 実行委員会 ※ 本事業は総務省「IoT 機器等の電波利用システムの適正利用のための ICT 人材育成事業」として実施しています。 |
仙台会場
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 仙台
ハンズオン講習会
NTT ドコモ 東北支社
ハッカソン
–
NTT ドコモ 東北支社
前橋会場
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 前橋
はじめての JavaScript 1DAY 講習会
共愛学園前橋国際大学
(ハンズオン講習会&ハッカソンに参加したいけれど「JavaScript が初めて」という方向けの予備講習会です)
ハンズオン講習会
–
前橋プラザ元気 21 1 階にぎわいホール
ハッカソン
–
前橋問屋センター会館
横須賀会場
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 横須賀
ハンズオン講習会
–
横須賀リサーチパーク センター 1 番館 (24 日)
横須賀市産業交流プラザ (25 日)
ハッカソン
–
横須賀市産業交流プラザ (2 日間)
鳥取会場
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 鳥取
ハンズオン講習会・IoT アイデアワークショップ
–
鳥取大学鳥取キャンパス
ハッカソン
–
鳥取大学鳥取キャンパス
沖縄会場
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 沖縄
ハンズオン講習会
–
沖縄北部雇用能力開発総合センター (北部ポリテクセンター)
ハッカソン
–
沖縄職業能力開発大学佼 (沖縄ポリテクカレッジ)
お問い合わせ先
Web×IoT メイカーズチャレンジ 2017 実行委員会事務局 (株式会社三菱総合研究所)
press-webiot@ml.mri.co.jp